「たるみ」の表現
「たるみ」とは皮膚のハリがなくなり垂れ下がる状態のことを示します。
化粧品では目や口の周りや頬の下をメインに顔の周りについてたるみを表現しますが、ダイエット表現の中にはお腹周りの皮膚のたるみも該当します。
目次
化粧品の「たるみ」のNG
たるみは皮膚のハリがなくなることによって起こるというロジックから「肌を引き締める」と「肌にハリを与える」効能効果を謳えると考えます。
例:ハリ不足に
例:気になる部分にハリを
直接「たるみ」と表現しなくても、たるみを予防、改善、解消の意味で表現すると薬機法に抵触する恐れがあるので、注意しましょう。
医薬部外品(薬用化粧品)では医薬部外品として個別に承認された効能があればその範囲内で表現することができます。
化粧品の「たるみ」NG例
「たるんだ目元に」
「口元のたるみをアップ」
「リフトアップに」
「顎のラインをシャープに」
「小顔効果」
「首元のたるみ」
「若々しいフェイスラインを作ります」
「年齢からくる気になるフェイスラインに効果的」
「顔の輪郭を整える」
「使ってすぐに輪郭が上がる」
「テーピング効果」
健康食品の「たるみ」のNG
健康食品(サプリメント)では効能効果について謳うことができません。
体に作用する表現はNGです。
機能性表示食品については、その機能性が受理されている内容についてならば表現できます。
健康食品は景品表示法や健康増進法に抵触するケースも多いので必ず確認しましょう。
⇒ 健康食品に関する景品表示法及び健康増進法上の留意事項について|消費者庁(冊子PDF)
健康食品の「たるみ」NG例
「たるみ」
「リフトアップ」
「肌ケア」
「ハリ」
「肌にハリを与える」
「美容ドリンク〇〇でハリツヤ」
「ぷるぷると弾むようなお肌に」
「ウエストすっきり」
検索
ワンポイントレッスン
「逆引き薬機法」について
このサイトは、ご自身で薬機法について学び、判断して違反にならないコンテンツが作れるようになるきっかけのサイトです。
薬機法等の法令や通知の中からWEBライティングに関わる部分を取り上げていますが、これが全てではありません。 また、わかりやすく簡潔に記載しているため、内容や表現が細部まで行き渡っていない部分があることをご了承ください。
表現例については、これまでの判例などから特にWEBライティングの際に使いがちなものを挙げています。 様々な資料や判例などに基づいて掲載しており、あくまでも一例です。必要に応じて必ず確認をしてください。
薬機法は法律ではありますが、都道府県や担当者によって解釈が大きく異なる場合があります。法律改正や関係省庁からの通知発令前であっても、時流に合わせて違反基準が変わることもあります。
本サイトの内容に沿ってライティング等を行ったにも関わらず違反となってしまった場合、本サイトでは一切責任を負いかねます。専門的な疑問や、最新の情報等については必ずご自身で確認していただくよう、お願いいたします。
このサイトは2019年9月現在の情報に基づいて作成しています。
※ 医薬品、医療部外品、医薬部外品、化粧品、医療機器および再生医療等製品を合わせて「医薬品等」と表記しています。また、「化粧品」を医薬部外品の薬用化粧品と区別するために「一般化粧品」と表記します。
※ 食品のうち医薬品、医薬部外品、病者用食品、保健機能食品、そして一般的は食料品以外のものを「健康食品」と表記しています。